これで停滞打破!?脂肪を落とす食事・運動全体の見直し!船橋加圧ジム

■体重にこだわるよりも脂肪をどれだけ落として筋肉を残せるかが課題!
体重が中々減らないことがあります。
毎日トレーニングも食事も気を付けているのですが、それでも体重が減っていかないのが人間の体の不思議なところでもあります。
正直ここ最近のデータを見ても、脂肪の変化も少なく、停滞しているなと感じます。
変化がなくてコンテストまで間に合うのかと不安に思います。
残り1カ月半でどれだけ落とせるのかという精神面でのプレッシャーで体重が減らなくなっているのかと更にプレッシャーに感じています。
今までは体重をどれだけ落とせるかに固執していましたが、体脂肪がどれだけ落とせて、筋肉がどれだけ体の表面に出せるかを注目していこうと思います。
筋肉のスジがしっかりでれば、見た目も変わりますし、脂肪も減っているのだろうと判断できるからです。
■今行っている食事内容を変える!炭水化物・脂質をどれだけ抑えるか!
今行っている減量食のメニューも変えていかなければなりません。
毎日同じメニューばかり食べていても、それに飽きてしまい、食事のマンネリ化でストレスになってしまいます。
今までは卵の黄身に含まれる脂質と魚の脂質を同時に摂取することが多く、かなりの脂質の摂取量になっていました。
どちらも必須脂肪酸で大切な栄養素ですが、量が多くなるとカロリー摂取が増えてしまいます。
そこで魚の摂取と卵の摂取の日を分けて、脂質の摂取量をコントロールしていこうと思います。
また炭水化物に関しては主に朝と昼にしか摂取せず、食物繊維の多い大麦を白米に混ぜて摂取しようと思います。
腹持ちも良いため、満腹感も得られます。
野菜やタンパク質は不足しないように様々な食材を組み合わせて摂取していきます。
海藻・ブロッコリーやほうれん草を好んで活用しています。
タンパク質も魚・鶏肉・牛肉・豚肉・卵を中心に脂質の量に注意して摂取していこうと思います。
魚中心のメニュー
鮭・わかめ・卵白・牛肉(赤身)
卵中心のメニュー
卵・鶏胸肉・わかめ・牛肉(赤身)
■扱える負荷で筋肉に効かせるトレーニング!高重量かフォーム重視か?
最近のトレーニングはしっかり筋肉に効かせることを意識して行っています。
どの種目も軽い負荷で効かせるのですが、本当に筋肉に刺激が入っているのかと思います。
フォームをいくら崩れないようにしても負荷が軽すぎれば筋肉への刺激は少なくなります。
逆に高重量を扱ってしまうとフォームが崩れてしまいます。
理想は高重量で正しいフォームで効かせることです。
その時は回数やセット数も調整して、体に負担の少ないようにトレーニングしていきます。
それでも難しいときは加圧トレーニングを取り入れていきます。コンテストまであと1カ月半です。
体の変化が少ない中でも簡単に諦めることはせず、今行っているトレーニングや食事メニューを臨機応変に変化させていこうと思います。
━─━─『体験の流れ・お申し込みは』コチラ!!━─━─
超(秘)ダイエットブックプレゼントはこちら!
TEL:047-422-5005
営業時間:平日10:00-22:00・日曜10:00-18:00
休館日:毎週木曜日・祝日
Instagramも、日々更新中(^▽^)/
是枝
2020.10.25