トレーナーが認めた大麦の効果!ダイエットに相性抜群!船橋加圧ジム
食事の中で最も注目されている食品といえば「大麦」です。
大麦の効果はかなり注目されており、「食後の血糖値の上昇を抑える」「正常な腸機能の維持」「血中コレステロール値の正常化」などの効果があります。
大麦の効果となっているのは、豊富な食物繊維が含まれているためです。また、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランス良く、腸内環境を整える役割もしております。
良いことづくしの大麦ですが、今回の記事ではさらに掘り下げていきたいと思います!是非ご覧ください^ ^
■食物繊維革命!腸内細菌を支配し善玉菌を増やし続けろ!
食物繊維を食べることで、腸内細菌のエサになり腸内環境を改善してくれる「短鎖脂肪酸」が分泌されます。短鎖脂肪酸は、腸内にいる悪玉菌を抑えて殺菌してくれる役割があります。
腸内には、身体に良い働きをする善玉菌と、悪い働きをする悪玉菌が常に勢力争いをしています。悪玉菌が増えると便秘になり腸内に有害物質が溜まっていき、それが血液に吸収されて、肌の乾燥や吹き出物など肌トラブルの原因になるため短鎖脂肪酸を増やすことがポイントになります。
■一歩先の痩せる方法!腸の機能を高めて質の高い運動・食事を継続!
短鎖脂肪酸は、腸粘膜を維持しながら腸のバリア機能を高める働きがあります。
腸の表面の広さは約テニスコート1面分になるため、食事に取り込まれる病原菌による感染や炎症の危険と隣り合わせです。短鎖脂肪酸が少なくなると、病原体の侵入を防ぐ腸管バリア機能が弱まり体調を崩しやすくなります。
体調を崩してしまうと、痩せるための運動・食事が出来なくなるため、ダイエット効果を出しづらくなります(T . T)
■ダイエットは酪酸菌が重要!大麦を食べて痩せるホルモンを大量分泌!
大麦を食べることで、「酪酸菌」を作ってくれます。この酪酸菌は腸管ホルモンの「GLP–1」と消化管ホルモンの「ペプチドYY」この2つのホルモン分泌を促してくれます。
GLP -1の役割は、インスリン分泌を促し血糖値の上昇を抑えてくれます。
ペプチドYYの役割は、脳の視床下部に刺激を与えて食欲を抑えてくれます。
この2つの働きによって、太りにくい身体を作っておりダイエットに成功しやすくなります。
◎まとめ
今回の記事をご覧になっていかがでしたか?大麦を食べることで、ダイエットを効率よく成功できそうですよね^ ^
プレシャスでは、このようなダイエットを成功するための食事テクニックを、お客様に合わせてアドバイス致します。正しい知識でダイエットを進めていけば目標達成をするスピードは確実に上がりますよ(^^)
━─━─『体験の流れ・お申し込みは』コチラ!!━─━─
超(秘)ダイエットブックプレゼントはこちら!
TEL:047-422-5005
営業時間:平日10:00-22:00・日曜10:00-18:00
休館日:毎週木曜日・祝日
Instagramも、日々更新中(^▽^)/
宮里
2020.01.31
今なら体験料無料!入会金30,000円のところ10,000円!!
プレシャスでは加圧トレーニングにご興味のある方が
お気軽にお越しいただけるよう
体験トレーニングを行っております♪
通常体験価格4,500円→無料!!
入会金30,000円→ 10,000円!!
2月29日(土)まで
今週の体験可能なトレーニング枠をご案内します。
【2/8(土)更新】
↓ ↓ ↓
(さらに…)
2020.01.26
お腹の脂肪燃焼には腹筋とスクワットが最高の組み合わせ!船橋加圧ジム
今回はプレシャスで行う腹筋のエクササイズをご紹介致します。
気になるお腹の脂肪を落とすために必要な腹筋と下半身のトレーニング!
引き締まった腹筋を手に入れるには腹筋と合わせて下半身のトレーニングが必要です。
下半身の脚やお尻は大きな筋肉で構成されています。大きな筋肉を動かすほど、代謝も上がり、脂肪は燃えやすくなります。
腹筋も大切ですが、効率良く脂肪を燃やしていくためには、下半身のトレーニングを合わせて行っていきましょう。
内臓脂肪を撃退!インナーマッスルのトレーニングで理想の腹筋を!
写真のように床に肘とつま先だけ着いた状態で、体を一直線に保ちます。
この状態を30秒目安にキープしましょう。
この種目はバランスボールを用いて行い、強度を高めて行うことができます。
プランクはインナーマッスルを効率よく鍛えることのできるエクササイズです。
普段使われにくいインナーマッスルを積極的に動かしていけば、内臓脂肪も効率よく落とすことができ、健康な体を作ることができます。
脂肪燃焼だけでなく美脚にも効果的なスクワットでダイエット成功!
お腹の脂肪を撃退するには合わせてスクワットも行いましょう。
写真のように立位の状態で、背中が丸まらないように胸を張った状態をキープし、しゃがみます。そこからゆっくり元の位置に起き上がりましょう。
脚の筋肉をたくさん動かすことができ、代謝も高まり、脂肪燃焼に効果的です。
それだけでなく、下半身の脚やお尻の筋肉を付けることができ、美脚や美尻を作ることができます。
ぜひお試しください。
まとめ
お腹の脂肪を効率よく落とすには、腹筋と下半身の大きな筋肉をトレーニングすることが一番の近道です。
プレシャスでは加圧トレーニングで上半身と下半身と、腹筋のエクササイズを行います。
脂肪燃焼効果のある成長ホルモンは普通のトレーニングの約10倍、安静時の約290倍も分泌されます。
効率よく脂肪燃焼でき、体への負担もなくできる加圧トレーニングをぜひプレシャスでお試しください。
━─━─『体験の流れ・お申し込みは』コチラ!!━─━─
超(秘)ダイエットブックプレゼントはこちら!
TEL:047-422-5005
営業時間:平日10:00-22:00・日曜10:00-18:00
休館日:毎週木曜日・祝日
Instagramも、日々更新中(^▽^)/
是枝
2020.01.26
筋肉に最も適切なタンパク質とは!食事を徹底分析!船橋加圧ジム
タンパク質は筋肉の材料だ!という概念から、沢山食べれば食べるほど効果が出ると考えている人は多いと思います。
最近は、ステーキ屋さんが増えていきて一食で200〜300gの肉を食べるのが当たり前になってきましたが、理想のタンパク質量から考えると食べ過ぎになります。
今回は、理想的なタンパク質の「量・タイミング・食べる食品」についてお伝えしていきますので、是非ご覧下さい^ ^
■ステーキ食べ過ぎ注意?筋肉に吸収される栄養は上限がある!
前回の記事でお伝えしましたが、活発に運動していない人(体重60〜75kg)であればタンパク質一食あたり、約20g摂ることがポイントです。
ステーキ200gはタンパク質量が40g含まれていますので、目安量の2倍になります。(最近では、筋肉に効果的に栄養を与える量は上限があることが分かってきている。一食あたり約20gが限度)
理想的なタンパク質の食べ方は、朝20g、昼20g、夜20gになります。特に朝は必ず抜かさずに食べることが大切です。睡眠中は何も食べていないので、空腹状態になり身体のエネルギーが無い状態になります。
朝ごはんを抜いてしまうと、エネルギー不足になり筋肉を壊してエネルギーを作ろうとします。また、血糖値が下がりきった状態になるため、次の食事の時に下がりきった血糖値が急上昇し太りやすくなります。
■食べ過ぎたタンパク質は脂肪になり太る。消化の吸収力に注意が必要!
沢山食べて、吸収されなかったタンパク質はどうなるでしょう。タンパク質は1gあたり4カロリーになるため、食べすぎるとオーバーカロリーになり脂肪として蓄積されます。
タンパク質を摂ろうとして肉を食べ過ぎると、種類によっては脂質の多い肉もあるため、注意が必要です。もちろん調理方法で揚げるのは駄目ですよ。
また、タンパク質をどれだけ消化吸収出来るかは、人によって差があります。胃腸が弱かったりするとタンパク質の吸収が落ちるため、目安量より増やす必要があります。年齢と共に消化吸収力は低下しやすくなるため、肉、魚、卵、乳製品、豆製品を中心に摂取していきましょう。
■サラダチキンだけじゃ駄目!栄養を沢山摂りダイエットを促進させろ!
タンパク質は、色々な食品を食べることがポイントになります。ダイエットにはサラダチキン!というお話はよく聞きますが、確かにサラダチキンは脂質が少なくタンパク質豊富な食品です。ですが、そればかり食べているとタンパク質以外の栄養素に偏りが出ます。
例えば、魚には、オメガ3と6が「1:2」と理想的な割合で含まれています。またDHAやEPAも豊富に含まれており、血中脂質のバランスを良くする効果があります。
大豆にはビタミン、ミネラル、食物繊維など含む栄養価の高い食品です。色々な食品から、栄養素を満遍なく摂りましょう。ダイエット以外にも、健康的になる効果もありますよ!
◎まとめ
記事をご覧になっていかがでしたか?タンパク質の「量・タイミング・食べる食品」について把握されたと思います!プレシャスでは、お客様に適したタンパク質を考えて調理方法やメニューをアドバイス致します。そうする事で、目標達成するスピードはかなり早くなりますよ^ – ^
━─━─『体験の流れ・お申し込みは』コチラ!!━─━─
超(秘)ダイエットブックプレゼントはこちら!
TEL:047-422-5005
営業時間:平日10:00-22:00・日曜10:00-18:00
休館日:毎週木曜日・祝日
Instagramも、日々更新中(^▽^)/
是枝
2020.01.24
ダイエットもできてむくみも解消!健康な体を作るには?船橋加圧ジム
今回はむくみに効果的なエクササイズをご紹介致します。
■ふくらはぎを動かしてむくみを解消!ポイントは新陳代謝の活性化!
デスクワークや同じ姿勢で作業を続けていると、筋肉が凝り固まり、血行も悪くなっていきます。
体の不要な老廃物など、血液に乗って外へ排出されにくくなり、それが原因で体はむくんできます。
しかし血行が良くなると、老廃物や不純物などが外に流れ、
新しい栄養や酸素がカラダの隅々まで届き、新陳代謝が活性化されます。
特にむくみに効果的なのがふくらはぎの筋肉を動かすことが大切です。
■自宅やオフィスでも時間を見つけてできるふくらはぎのトレーニング!
カーフレイズ
写真のように台や段差のある所につま先をのせて、つま先を伸ばしていきます。上げたらゆっくりと降ろしていきましょう。
力が抜けないようにゆっくり丁寧に行っていきます。
台があれば、可動域を大きくふくらはぎの筋肉を動かすことができますが、
なくてもしっかり足を伸ばすとふくらはぎに効かせることができます。
最初はテーブルや椅子など手で支えられるところで行いましょう。
チューブを使ってできるエクササイズ
写真のようにつま先にチューブを引っかけます。チューブをお腹の方に引き寄せてテンションを作り、こからつま先を伸ばしていきましょう。
座ってできるので、テレビを見ながらできるトレーニングです。
■むくみの原因の疲労やストレスもトレーニングで解消して健康な体に!
血流が悪くなるだけでなく、精神的なストレスもむくみや疲労の原因と言われています。
プレシャスでは加圧トレーニングで、ふくらはぎや上半身、下半身のトレーニングを行います。
加圧トレーニングには脂肪燃焼や筋力アップなどのダイエットだけでなく、
血行促進の効果があります。
血管に弾力性が増すことで、血管の働きが良くなり、血液が体内を流れやすくなり、
むくみや肩こり、腰痛、冷え症など、健康面でのアプローチもできます。
他にも加圧トレーニングで脂肪が燃えやすい状態で有酸素運動のミット打ちなどを楽しんでいただくことで、
ストレスも解消でき、楽しんでトレーニングをすることができます。
■まとめ
むくみや体の疲労はゆっくり休むことも大切ですが、健康な体を手に入れるには運動することも大切です。
健康な体を作るには食事・睡眠・運動の3つがとても大切です。
プレシャスでは加圧トレーニングだけでなく、食事や睡眠など、お客様のライフスタイルに沿ったアドバイスをさせていただきます。
仕事で忙しい方や運動経験の少ない方でも無理なく続けられる加圧トレーニングをぜひお試しください。
皆様のご来店お待ちしております。
━─━─『体験の流れ・お申し込みは』コチラ!!━─━─
超(秘)ダイエットブックプレゼントはこちら!
TEL:047-422-5005
営業時間:平日10:00-22:00・日曜10:00-18:00
休館日:毎週木曜日・祝日
Instagramも、日々更新中(^▽^)/
是枝
2020.01.19