むくみの原因を一気に解消出来るトレーニング!?
皆さんこんにちは、トレーナーの筧です(^^)v
今はジメジメとした天気が続いていますが、7月に入れば本格的な夏を迎えますね!
水着や夏服など着る機会が増えますが、むくみが気になって足を出したくない……
そんな悩みを持っている方はいませんか?
2018.06.20
二の腕の引き締めに必要なのは◯◯のトレーニング!!
皆さんこんにちは!トレーナーの馬場です(^^)
夏が近づいてきて、薄着になって肌の露出が増えてくる季節になってきました。どうしても気になってしまうのが、タプタプした腕のたるみ。
たるみって目立ちますよね…
今回は、二の腕を引き締めたい方、必見です!!
ズバリ!引き締まった二の腕を手に入れるためには、腕の裏のトレーニングなんです!!
二の腕の脂肪は、運動や食事制限をしてもなかなか落ちにくい場所です…(>_<)
腕の裏に付いている筋肉は
上腕三頭筋
と言って、ココを鍛える事がポイントです!!
■上腕三頭筋とは?
上腕三頭筋は手のひらを上に向けた時に二の腕の下側についている筋肉です。上腕三頭筋は主に「ヒジを伸ばす」時に使われますが、普段の生活で頻繁に使われる筋肉ではありません。
■引き締まった二の腕を作るトレーニング!!
・リバースプッシュアップ
1.椅子(台)に座り、上に手の平を着ける
2.足を前に伸ばし、椅子からお尻を出す
3.ウデで体重を支えながらヒジを曲げてくる
4.上体が下に降りてきたらヒジを伸ばしきる
※伸ばし切ってあげる事により二の腕(上腕三頭筋)に力が入る
※下ろしている時にお尻が離れないようにする
※10~20回を目安に2~3セット
・フレンチプレス
1.ペットボトル500mlを持ち片腕を真上に上げる
2.片方の手でヒジを抑える
3.ペットボトルを持っている腕を90°に曲げる
4.真上に向かって伸ばす
※ペットボトルの中身を調整すると負荷が変わります
※軽いダンベルをお持ちならダンベルでもOK
※両腕同じ回数を行う
※30~50回を目安に2~3セット
■まとめ
二の腕がたるんでいると、夏によく着るノースリーブのワンピースやシャツを避けてしまいがちになってしまいます(>_<)
上腕三頭筋を鍛えるのに加圧トレーニングは最適です*\(^o^)/*
なぜなら、加圧専用ベルトは腕の付け根に巻くため、ダイレクトに効いていきます!!
また、低負荷・短時間で二の腕「上腕三頭筋」の使用感が実感出来るのです!!
是非プレシャスにお越しになって、体験してみてはいかがでしょうか♪( ´▽`)
━─━─『体験の流れ・お申し込みは』コチラ!!━─━─
????超(秘)ダイエットブックプレゼントはこちら!????
TEL:047-422-5005
営業時間:平日10:00?22:00・日曜10:00?18:00
休館日:毎週木曜日・祝日
Instagramも、日々更新中(^▽^)/
馬場
2018.06.17
ダイエットが続かない方、必見!
皆さんこんにちは、トレーナーの筧です。
ダイエットを始めようと思ってジムに行っても、マシンの使い方やフォームが分からず辞めてしまった経験はありませんか?
加圧トレーニングはダイエットに最適なだけでなく、専門のトレーナーが付いて行うのでトレーニング未経験者でも安心して行う事が出来ます!
2018.06.13
美脚を作るのに必ずやっておきたい5つのトレーニング
こんにちは!トレーナーの馬場です(^^)
今回は「美脚を作るのに必ずやっておきたい5つのトレーニング」を紹介します!
最近ではテレビや雑誌で「美脚」をキレイに披露している有名人やモデルさんなど
見かけることが多くなってきています(^o^)
いいなぁ~と思っている方に必見です!!
美しい脚を手に入れるのに脚全体のフォルムが重要です。真っ直ぐに伸びた脚、程よく美しく筋肉のついた引き締まった脚が理想的です!
脚が美しければスタイル全体も良くみえる効果があるので、どんなファッションも決まるというわけです。
■主な下半身を構成する筋肉
・大腿四頭筋(太もも前)
全身の筋肉の中で最も大きく強い筋肉で日常生活などにも大きく影響します。
・ハムストリング(太もも裏)
膝を曲げる・股関節を伸ばす動作の際に関与します。
・臀筋(お尻)
お尻の引き上げ、形の良いお尻を作るのに大事な筋肉です。
・下腿三頭筋(ふくらはぎ)
第二の心臓と言われています。ヒザから下を引き締めてくれる筋肉です。
下半身の筋肉は大体この四つの大きな筋肉で構成されていて、意識しながらトレーニングをすることにより「美脚」を作っていきます!!
■5つのトレーニング
・スクワット
大腿四頭筋・ハムストリング・臀筋が関与し、下半身全体に効果的な種目です。
1,脚幅を肩幅くらいに合わせて立つ
2,脚の付け根から曲げてくる
3,背中を丸めずに膝を曲げてくる
4,太ももが床と平行になるまで曲げたら、脚を伸ばして戻していく
??
※膝がつま先より前にいかないようにする
※椅子に座るようにお尻を後ろに下げていく
※10~20回×3~4セット
・ランジ
大腿四頭筋・ハムストリング・臀筋が関与し、スクワット同様下半身全体に効果的です。
1,片足を前方へ踏み出し、背中を丸めないようにする
2,上体を真っ直ぐに保ちながら踏み出した足を床へ近づけるように真下に下げる
3,前に足を踏み出した状態で少し止め、元に戻る
4,交互に行う
??
※足は2~3歩先を目掛けて踏み出す
※踏み出した足の膝より前に身体がいかないようにする
※10~20回×3~4セット
・ブルガリアンスクワット
大腿四頭筋・臀筋が関与し、下半身の筋肉に刺激が加わります。
1,片膝を曲げて足先を椅子の上や台の上に乗せて、片足立ちでバランスを取ります
2,前足に体重を乗せて、重心を沈めます
3,そこから前足を踏み込み開始位置に戻ります
※重心を真下に下ろす
※両脚同じ回数をする
※10~20回×3~4セット
・キックバック
臀筋が関与し、お尻を引き上げるのに効果的です
1,四つん這いになる
2.片足を天井に向かって、膝を伸ばしながら上げてくる
3,上げた状態でキープし元に戻す
4,交互に行う
※お尻横にエクボができるように意識する
※腰を剃りすぎない
※20~30回×3~4セット
・カーフレイズ
下腿三頭筋(ふくらはぎ)が関与し、ヒザからかかとまで引き締まった脚を作ります
1,台の上につま先をのせ、かかとを出す
2,真上に向かって、つま先立ちするように上げる
3,少し止めて元に戻す
※最後まで上に伸びきる
※戻す時はゆっくり戻す
※20~50回×3~4セット
目安として一つの種目を週2~4回行いましょう!
※10~20回が余裕であれば何回でも構いません
■まとめ
女性であれば引き締まった脚
男性であればたくましい脚
そんな理想の脚を目指すためにトレーニングを積み重ねることが大事です!!
今回紹介したトレーニングはお家でも行えるトレーニングですが、プレシャスでは加圧をして行うので、通常のトレーニングと違って、乳酸の溜まるスピードが断然早いです!!
この感覚は実際に体験してみないと分かりません(^o^)
ご紹介したトレーニングの他にも美脚を作るトレーニングが沢山あり、我々トレーナーは「美脚」メニューを提供させていただいています(^o^)
是非体験しに来てみてください*\(^o^)/*
━─━─『体験の流れ・お申し込みは』コチラ!!━─━─
????超(秘)ダイエットブックプレゼントはこちら!????
TEL:047-422-5005
営業時間:平日10:00?22:00・日曜10:00?18:00
休館日:毎週木曜日・祝日
Instagramも、日々更新中(^▽^)/
馬場
2018.06.12