体が不調を訴える
加齢と共に体の機能が低下し、肩こりや腰痛に悩まされている方はいませんか?
機能改善!と広告を見かけても、私には無縁の世界……いいえ、決してテレビの向こうの世界ではありません。
最初の一歩を踏み出しさえすれば、貴方の悩みは解消します。
2016.11.30
プロテインでボディメイク?続編?
こんにちは、トレーナーの中村です。
前回はホエイプロテインのWPCとWPIの説明を致しました。今回はCFMとWPHの説明を致します。前回も説明した通りホエイプロテインはボディメイクに使うと効果的です。
2016.11.30
クリスマスラッピングサービス スタート!
街は徐々にクリスマスムードが高まってきていますね♪
みなさんは大切な方へのクリスマスプレゼントはもうお決まりですか?
プレシャスでは毎年好評いただいているクリスマスラッピングサービスをスタートしました!
2016.11.28
むくみ撃退体操
こんにちは( ´ ▽ ` )ノCHIHIROです♪
昨日の雪には驚きましたね…皆様大丈夫でしたか?私は出かける用事があり、完全防備で出かけました(笑)
さて、厚履きしたりして靴下の跡が残るゎ?なんて方いませんか?
その正体はムクミ(ノ><)ノ
冬こそムクミを流す徹底ケアが必要です!!外気が冷たくなり水分を取る機会が減るのと同時に、体が冷えて循環が悪くなるこの季節。老廃物・ムクミが溜まりやすく、脂肪も落ちにくくダイエットの大敵になりますよね。
体を温めて、老廃物も流して、ムクミをとるには加圧が一番(^▽^)/
で・す・が…セルフケアもお忘れなく♪
ではどんなセルフケアができるか?!
◆下半身の循環を良くして全身をケア
下半身の冷えは全身に響きます。下半身の循環をよくし、まずは下半身のムクミをごっそり流すことを冬の日課にしましょう。
湯船に浸かると、体が温まるだけでなく水圧が体を解し、筋肉が弛緩します。10分程度のんびり浸かり、このときに全身を撫でるようにさすって循環をよくするのも良いです。
◆下半身のムクミケアは内側、外側、後ろ側で攻める
リンパケアといえば、ふくらはぎや膝裏、また鼠径部の三箇所が知られていますが、冬の冷えからくるムクミは手強いです。足の内側全体、外側から後ろ側にかけてと、まんべんなくケアしていくことが大切です。
体がほぐれて温まっている状態でケアをしていきます。
下半身・内側編
仰向けに寝て片脚の親指を横からつかみます。足が硬い人はタオルなどを足に引っ掛けてみてください。
柔らかめの方
硬めの方 (さらに…)
2016.11.25
プロテインでボディメイク!
こんにちは、トレーナーの中村です!
前回はボディメイクで大切なタンパク質の重要についてお話ししました。
今回はプロテインのこととホエイプロテインの種類「WPC」「WPI」についてお話ししていきます!
2016.11.21