加圧でダイエット!
ウエイトコントロールが必要な競技種目の選手にとって、減量しながら筋肉をつけるのは容易なことではありません。
減量をすると、往々にして筋肉も一緒に落ちてしまうからです。
脂肪を落としながら筋肉をつけるという、夢のような話を現実にしたのが加圧トレーニングです。
2014.09.29
あなたのカラダの機能は何点?
肩が凝る、腰が痛い、股関節が痛むなどなど、体に不具合を引き起こす一つの原因が「身体のバランス」です!
プレシャスでは身体のバランスや機能を評価し、悪い部分を修正し、正しい動きや姿勢に導くファンクショナルムーブメントスクリーン(FMS)というシステムを始めました!
そもそも「身体のバランスが悪い状態」とはどういった状態かというと
2014.09.28
自宅でできる姿勢改善プログラム:ファンクショナルトレーニング7
今回も自宅でできる全身を機能的に鍛える(ファンクショナルトレーニング)を紹介したいと思います。自宅でも簡単にできますのでぜひお試しを!!
?
◆方法◆
2014.09.27
ママのための加圧トレーニング体験会♪
こんにちは!ネイリストのAYUです。
今日は「ママともぷらす」という雑誌のイベントで、ママさん向けの加圧体験会が行われました。
オーナー柿沼の加圧のメカニズムの説明からSTARTです!
加圧の効果や、ダイエットとは何か、ホワイトボードに書いて説明してくれるので、とってもわかりやすいんです(^▽^)
体感しやすいように、左手に加圧ベルトを巻いて、右手は何も巻かず。
見て下さい。こんなにも手の色が違うんです。
普段は簡単に持てるダンベルでも加圧ベルトを巻くと重くて重くて(笑)
加圧トレーニングってよく耳にするけど、実際やってみないとどんなものかわかりませんもんねー。
アユも2ヵ月で11?のダイエット体験談話してきましたよー。
2ヵ月で11?っていうとだいたいの人はビックリしますね。
私が1番ビックリですけど・・・
こうやってダイエットの体験談を語ったり、プレシャスのHPに写真が出てると、正直全く気が抜けないです(笑)
でも私にとってはこういう環境がいいかもしれないです。
太ってはいけない!太れない!というこの環境が(笑)
これからもダイエット成功者として、体型キープ頑張りますのでよろしくお願いしまーすm(__)m
☆AYU☆
2014.09.25
血管の若返りでアンチエイジング
冷え性とは、手や足先などの末端部分の血液循環が悪くなることによって冷たくなってしまう症状を言います。
血液は手や足など体中の細胞に栄養と酸素を運ぶ働きをしていますので、この循環が上手く回らないと細胞の機能は低下して、新陳代謝も衰えて老化が進んでしまいます。
その結果、手足の冷えだけではなく、むくみや代謝不良による低体温症にまでなってしまうことがあります。
また、若い頃の血管には弾力があり、体中に血を送り出す力を持っていますが、年齢を重ねると血管は硬く弾力を失ってしまい、血液を送る力が弱くなってきます。
それが「冷え性」となって症状が出て来てしまいます。
では、どのようにしたら「冷え性」は改善できるのでしょうか?
2014.09.22