ボディコンテストへの道!最強のダイエット食事&自宅筋トレ!船橋加圧ジム

ダイエット&減量生活!必ず痩せる高タンパク質な食事の内容を教えます!
皆さんこんにちは!10月半ばに入り肌寒くなってきましたね!
皆さんの身体作りは順調に進んでいますでしょうか?寒くなってくると中々布団から出られなくなりますよね!笑
私の場合、朝起きるときは布団を一気に投げだし、寝たまま背伸びします!
そうすると目が覚め、「今日も1日やってやるぞ!」という気持ちでスタートできます。
起きる時のルーティーンを決めると、だらだらせず良い1日のタートがきれると思います!
ボディコンテストの大会まであと8日となりました。
当初は長い道のりだと感じていましたが、ここまでくるとあっという間です。
ここまで頑張れたのはサポートしてくれた職場の方々や仲間のおかげです。
毎日感謝の気持ちを持って、大会を楽しめるようにラストスパートをかけていきたいと思います!
では最近の食事をご紹介します!
朝食
・玄米&大麦ご飯 150㌘
・鶏胸肉 100㌘
・コンソメスープ
昼食
・ゆで卵 2個
夕食
・鶏胸肉 100㌘
寝る前
プロテイン
以上になります。
だいぶ食事の量が減ってきました。摂取カロリー減りましたが、高タンパク質な食事は心掛けています。
最近の印象はトレーニング中に発揮できるパワーが落ちています。炭水化物を極力減らしているのでグリコーゲンが不足してパワーが落ちています。
炭水化物の重要性を再認識しました。やはり極端に炭水化物を抜くダイエットはお勧めできませんね。
トレーニングのパフォーマンスが落ちてしまい、筋力アップに繋がりません。
空腹時のトレーニングはできるだけ行わないようにしましょう。
私の場合は減量になるので、重量よりも回数をできるだけ増やすように意識しています。
自宅で筋トレ!腹筋を鍛えてウェストを引き締めよう!ダイエット効果抜群!
自宅で簡単にできる筋トレを紹介します。今回ご紹介するのは腹筋の「クランチ」です。
クランチを行うと比較的大きな筋肉である腹直筋が鍛えられます。腹直筋を鍛えることで基礎代謝が上がり、脂肪を燃焼しやすくなる効果が期待されます。
またお腹周りの脂肪燃焼だけではなく、内臓を支える力も強くなるため、お腹の引き締めやぽっこりお腹の解消、見た目をよくする効果もあります。
ではやり方を紹介します。
①仰向けに寝転がり、膝を90度に曲げて足を上げる
②そのまま腰が上がらないように、肩甲骨の辺りから上体を起こし、数秒キープ
③息を吸いながら、上体を元の位置まで下げる
10回を3セット目安に行います。
負荷が軽い人は1セットの回数を増やしましょう!
こちらはクランチの初級になります。だれでもどこでもできます。
腹筋をしたことない方やウォーキング前のアップなどにも最適です。
是非取り入れてみてください。
次に中級者向けの腹筋「V字クランチ」を紹介します。
先程のクランチは腹筋上部に効くやり方です。
V字クランチは腹筋上部だけではなく、腹筋下部、いわゆる「下っ腹」にも効くトレーニングです。ポッコリお腹の改善に期待ができます。
ではやり方を説明していきます。
①床に仰向けの状態で寝転がる。
②ゆっくり呼吸をして、身体をリラックスさせる(セットポジション)
③脚と上半身を写真の様にゆっくりと上げていく
④腹直筋を刺激し、停止する。
⑤停止した後、ゆっくりと上半身、脚を下げていく。
15回~20回程行いましょう。インターバルは1分間。3セット行いましょう!
強度が足りない方は回数を増やして、腹筋がきついというぐらいまで行いましょう。
腹直筋は体を支える大事なトレーニングです。鍛えることにより基礎代謝が上がり太りづらい身体を作ることができます。
さらに姿勢改善、肥満改善などの効果も期待されます。
このトレーニングに加圧トレーニングを加えるとさらに脂肪燃焼効果、血行促進、美肌効果、アンチエイジングなどの効果も期待できます!
今なら無料体験ができますのでお気軽にお問い合わせください!
━─━─『体験の流れ・お申し込みは』コチラ!!━─━─
超(秘)ダイエットブックプレゼントはこちら!
TEL:047-422-5005
営業時間:平日10:00-22:00・日曜10:00-18:00
休館日:毎週木曜日・祝日
Instagramも、日々更新中(^▽^)/
福山
2020.10.24